


【作家】歌川国芳 Utagawa Kuniyoshi
【作品】通俗水滸伝豪傑百八人之一個 病尉遅孫立
【時代】文政末頃(1828)
【技法】木版
【状態】トリミング・保存良し
【サイズ】約365mm × 244mm
【備考・解説】
病尉遅(びょううつち) 孫立(そんりつ)
元軍人で武芸は一級品の腕前。病尉遅というあだ名は顔色が黄色かったため病がつき病尉遅と呼ばれた。
孫立は身の丈八尺(約240cm)を超える巨漢であごひげを生やしていた。
風貌と腕前から豪快なイメージが湧いてきますが、戦闘に積極的だったわけではなく、できることなら戦わずにすませたいと考えるような武将でした。
Other Items
-
- 国輝二代「冨士山諸人参詣之図」慶応元年(1865)【浮世絵】
- 0 JPY
-
- 豊国三代 広重初代 「双筆五十三次 神奈川」 安政元年【浮世絵】
- 23,000 JPY
-
- 揚州周延 「日本歴史教訓画 真田与市義貞 俣野五郎景久」 明治30年(1897年)【浮世絵】
- 68,000 JPY
-
- 富岡永洗「木版口絵 秋の色 文芸倶楽部 第七巻十二号」明治34年(1901)【口絵】
- 0 JPY
-
- 吉川観方「成駒屋の紙治 河庄の場 佐藤章太郎版」大正14年(1925)【浮世絵】
- 110,000 JPY
-
- 揚州周延「見立水滸伝 史進 魯智深 公孫勝 扈三娘 武松 関勝」明治15年(1882)【浮世絵】
- 66,000 JPY